お勧めオンラインソフト

僕が常用しているオンラインソフトです。ここと「Outlookなんて使わない!」で紹介したもの、そして「マクロ&ソフトライブラリ」にある自分で作ったもの、そして二、三個の市販ソフト(辞書と地図)が、本体内蔵アプリ以外で、僕が使っているソフトのすべてです。

ちなみに僕は、以下のような基準で使用するソフトを選んでいます。そのため、使っているソフトの数はそれほど多くありません。とくに、一般的にはほぼ必須とされているファイラ、タスクマネージャ(スイッチャ)、ランチャの類は、僕の趣味により使っていない(=掲載されていない)のでご注意ください(笑)。

実用ソフト

NextTrain for PocketPC

NextTrainの実行画面

作者 H.TOYOさん、政光順二さん
ソフト種別 フリーソフト

往年の名機(って言うと現役で使ってる人に怒られるかなぁ)HP200LX用をはじめとして、数多くのPDAに移植されたり、データ互換ソフトが出たりしたリアルタイム時刻表ソフトです。なんて説明が陳腐に感じる(てゆうか実際陳腐)くらい有名なソフトですね。ほとんど使われることがなかったCASSIOPEIA E-55でも、例外的に大活躍していました。僕がCASSIOPEIA E-55を買った理由の半分はこのソフトを使いたいからだったりします(もう半分はPocket WZ)。

Ver1.01から、Today画面に最新数件の時刻表を表示するプラグインが添付されました。

時刻表データの作成はNontaさん作のTrainConv Explorerが便利です。

pTravelAlarm

pTravelAlarmの画面です

作者 Burr Oak Software
ソフト種別 シェアウェア 12.50ドル

アラーム付きの時計ソフトです。卓上型のデジタル時計っぽい画面が見やすくて気に入っています。僕自身はあまり使いみちがないのですが、インターネットタイム(beat)も表示されます。あって役に立つわけじゃないのですが、なんか楽しいかも。

アラーム関係の機能は、普通の目覚まし時計とほぼ同じです。セットした時間になるとサウンドが鳴り、「Stop」と「Snooze」の二つのボタンが表示されます。「Snooze」を押せば設定した時間後に再度アラームが鳴るわけですが……寝ぼけていると何も考えずに「Stop」を押してしまいがちです(苦笑)。「Stop」ボタンの方を小さくするとか、何らかの工夫が欲しいところですけどね。

サウンドは標準で9種類のWAVEが付いてきますが、これがなかなかユニークです。起床ラッパ、ブザー、にわとりの鳴き声など、いかにもな感じのものが揃っています。僕はklaxon.wav(クラクションの音)が気に入っています。もちろん、自分でWAVEファイルを追加することも可能です。インストールしたフォルダ以下の「sounds」フォルダにファイルを置けば、選択できるようになります。

Timekeeper

Timekeeperの画面

作者 conduits technologies inc.
ソフト種別 シェアウェア 9.95ドル

タイマー&ストップウォッチソフトです。以前はStopTimeを使っていましたが、マシンがPocketGearになってから、十分実用になる速度で動作するようになったので乗り換えました。

機能はStopTimeとそれほど変わりませんが、デザインがかなりいけてます。スキンによって切り換えられるのですが、単に見かけが変わるだけでなく、用途に合わせてデザインが最適化される感じ。ストップウォッチなんか、もうまんまですが(笑)。さらにボタンに機能が割り当てられるので、アクションボタンにストップウォッチのスタート/ストップを割り当てると(というかデフォルトなんですけどね)さらに本物っぽく……。

TascalGauge

TascalGaugeの実行画面

作者 TascalSoft
ソフト種別 フリーソフト

度量衡の変換ソフトです。Windows用にもよいものがたくさんありますが、やはりこういうものは、常に持ち歩くPDAに入っていてこそ、真価を発揮しますね。

ユーティリティ

BtnPlus

BtnPlus

作者 はねだ(MomidiSoft)さん
ソフト種別 フリーソフト

ハードウェアボタンの二度押し、長押しにもソフトを割り当てられるようにする常駐ツールです。これによりボタンに割り当てられるソフトの数が3倍になります。もっとも、僕自身はそんなに頻繁に使うソフトも多くないし、覚えきれないので(笑)通常の押し込みと長押しだけにソフトを割り当てていますが……。

CCPD

CCPD

作者 木村卓也さん
ソフト種別 フリーソフト

切り取り、コピー、貼り付け、削除を行なうためのポップアップメニューを表示するソフトです。ハードウェアボタンに割り当てて利用しています。単機能ですがなかなか重宝するソフトです。これでキャレット位置にメニューが表示されれば完璧なのですが……。

PowerLevel II

Today画面でPowerLevelを表示させているところ

作者 ScaryBear Software
ソフト種別 シェアウェア 9.95ドル

名前の通り、バッテリ残量をグラフ表示するTodayプラグイン……ですが、プログラム領域・データ領域・メモリカードの容量、最後に母艦と同期した時刻、最後のフル充電以降の使用時間とサスペンド時間も表示できる、総合ステータス表示ツールとでも言えるようなものになっています。

同様のステータス表示ソフトには、kyo@Homeさん作のPowerToday(バッテリ残量表示ほか)、D COLLECTIONSのDState2(ストレージ残量表示)があり、僕も長いこと使っていましたが、バッテリ残量とストレージ容量を並べて表示できる点、表示がコンパクトでカラフルな点などが気に入って、乗り換えてしまいました。僕が調べた中では唯一、PocketGearでSDメモリカードとCFメモリカードの残量を同時に見られるものであったのもポイントです。

ただこのソフト、ソフトの出来と関係ない部分で、人によっては致命的となり得る大きな欠点が一つだけあって……。というのは、このソフトのレジストコードは、「購入者のメールアドレス」と「インストールするPocket PCのオーナー名」から生成されます。Handangoなどで送金をするとScaryBear Softwareからメールが来て、登録したいオーナー名を返信し、それに対応したレジストコードを貰えるわけです。他人の名前をオーナー名にしてまで10ドル節約したい人は普通いないでしょうから(いや、そもそも他人にレジストコードを渡してはいけないのですが)、なかなかうまい手だな、と思ったのですが、これが曲者でして……。

……カンのよい方はもうお気付きでしょうか。そう、この登録時のオーナー名には日本語が使えません。一度だめでもともと、ということで、「日本語使えますかね」と書いたうえで、今まで使っていたオーナー名「中村 友次郎(Yujiro Nakamura)」で登録しようとしたのですが、やはり「英語で登録してくれ」と言われちゃって。結構悩んだのですが、背に腹は変えられず、ということで「Yujiro Nakamura」で登録しました。一応「日本にもPocket PCユーザーは多いから、対応したらビジネスチャンスが増えるかもよ」とは言っておきましたが、さーて、ほぼ無理でしょうねぇ(それ以前に、僕の英語は伝わっているだろうか)。

もちろん、レジストコードを入力した後にオーナー名を元に戻しても駄目です(試用版に戻ってしまいます)。というわけでして、送金する場合は、その辺十分に覚悟しましょう。

PHM Registry Editor

PHM Registry Editorの画面

作者 Philippe MAJERUSさん
ソフト種別 フリーソフト

Pocket PC専用のレジストリエディタです。タップ&ホールド中心のメニュー操作、シングルタップ対応など、Pocket PCに特化しているだけあって操作性は抜群です。基本性能もしっかりしており、文字列(REG_SZ)、複数文字列(REG_MULTI_SZ)、DWORD値(REG_DWORD)、バイナリ(REG_BINARY)と一般的に使われるレジストリの形式にひととおり対応しているほか、キー名のコピー、レジストリのファイルへの書き出し、読み込みも可能です。Windows版のレジストリエディタですらサポートされていない、値のコピー&ペースト編集も行なえます。「文字列、DWORD値をバイナリとしてエディットする」という、かなり通好みの機能もあります。さらには「お気に入り」(使い方はPocket Internet Explorerのお気に入りとほぼ同じ)、そして検索機能も付いています!

ウィンドウは上にレジストリのツリー、下に各キーの値という標準的なものですが、境界線を移動することはできません。そのかわり、ツールバーのボタンにより「ツリーのみ」または「値のみ」の表示に切り換えることが可能です。

PocketTweak

PocketTweakで拡張子の関連付けを行なっているところ

作者 Tillanosoft
ソフト種別 フリーソフト

レジストリを編集しないと変更できないいくつかの設定を、簡単に行なうことができるユーティリティです。スクロールバーの幅、フォント、ウィンドウを開くときのアニメーションなど、いろいろ設定項目はありますが、僕は主に「ファイルタイプ」(拡張子へのプログラムの関連付け)と「入力パネル」を利用しています。拡張子.shtmlをInternet Explorerに関連付けて、IMEのリストから、絶対使わない「ひらがな/カタカナ」と「手書き検索」を削除、さらに「手書き入力」をデフォルトに設定する、という感じです。とくにIME関係は使い勝手に大きく関わる所なので、気軽に変更できるのはとても便利です。

バージョン4.0で関連付けの部分のインターフェースがWindows 2000ライクなものになり、今まで以上に使いやすくなりました。

WIMR?

WIMR?の実行画面

作者 Rolf Olsenさん
ソフト種別 フリーソフト

フォルダ容量計算ツールです。各フォルダおよびファイルが、データ記憶用メモリ(あるいはストレージカード)をどのくらい使用しているかを、サブフォルダも含めて計算し、使用量が多い順に表示します。フォルダをタップすることにより、さらにその下のフォルダ内での計算を行なうことが可能です。

サイズの表示単位はbyte、KB、MBから選択可能で、容量に応じて自動的に単位を変更する「Auto」モードもあります。また、計算対象はRAMとROM、あるいはその両方から選択することができます。また、選択したファイルの削除や、「アプリケーションの削除」の呼び出しも行なえます。

データ記憶領域が足りなくなくなってきたときに、無駄なファイルが容量を使っていないか確認し、その場で整理したりするのに使えそうですね。

Nfshot2

Nfshot2でNfshot2をキャプチャしているところ

作者 ねふぁ99さん
URL http://www1.mahoroba.ne.jp/‾nefa/
ソフト種別 フリーソフト

画面キャプチャソフトです。フルスクリーンのキャプチャを、BMPあるいはJPEG(品質指定可能)形式で保存できます。起動してから5秒後にキャプチャを行なう方式のため、メニューを開いているところなどもキャプチャ可能です。キャプチャ後にダイアログが表示され、保存先を本体かメモリカードかボタン一つで選べるほか(それぞれのMy Documentsに「月+日+時+分+秒.bmp(またはjpg)」という書式のファイル名で保存されます)、場所と名前を指定して保存することも可能です。

このページのキャプチャもすべてこのソフトで撮らせてもらっています。

Copyright©1998-2005 Yujiro Nakamura All rights reserved.
本サイトに関するご連絡の方法はreadmeをご参照ください。
本Webページの無断引用、本Webページへの無断リンクを歓迎します(笑)。