設定のインポート/エクスポートマクロ mobile Ver.2.10
本ソフトウェアは開発を終了しました。基本的に今後のバージョンアップはありません。詳しくは使用許諾書の「開発終了(TNZ指定)ソフトウェアについて」をご覧ください。
概要
ネットワークなどでつながっている2台のPC上にあるWZ EDITORの設定を、相互にやりとりすることができるマクロです。
WZ Editor Ver3.0には、「他のWZ3.0の設定を取り込み」という追加機能がありましたが、これを参考に、会社のデスクトップと持ち歩いてるノートPCの間で毎日設定をやりとりするようなケースで使いやすいものを作りました(要は僕がそういう使い方をしているのですが)。だもんでこんな名前(mobile)です。
オプションにより、WZの設定をバックアップするという用途にも使えるようにしてあります。
特徴
	- WZ4のメニュー設定、キー設定、マクロフォルダなどをサポート
	
- 取り込み(インポート)だけでなく、相手側のWZに設定を送り出す(エクスポート)ことも可能
	
- インポート時は、そのままWZを再起動せずに取り込んだ設定が適用される
	
- インポート/エクスポートの記録を残せる(ってゆーか、強制的に残す)
	
- 豊富なチェック機能により、先祖返り(?)を防ぐ
	
- コピー元とコピー先のファイルの更新日時を比較し、更新されたものだけをコピーするため無駄がない
	
- 複数PC間でのやりとりだけでなく、一つのマシンで別のフォルダに設定を保存、レストアすることも可能(設定のバックアップ機能)
	
- UNC対応
対応している設定
	- MACROフォルダの内容(サブフォルダも含めて)
	
- 設定ファイル(*.cfg,_wzcfg.dat,WZ.KEY)
	
- キーワードファイル(*.TKW)
	
- 用語統一設定ファイル(*.REL)
	
- 辞書ファイル(*.DIC)
	
- WZ MEMOのデータファイル(WZMEMO.MEM)
	
- HTMLテンプレート(TEMPLATE.HTM)
ダウンロード
wzmob210.lzh(8.41KB)
WZ3.00Dユーザーの方は旧バージョンVer.1.00をお使いください。
画面イメージ
メイン画面です。
 
設定画面です。
 
更新履歴
Ver.2.10
	- templateフォルダ対応
	
- ログの表示
	
- 「WZ 小窓」対応(詳しくはWZ 小窓のドキュメントを参照)
	
- その他、細かい変更
Copyright©1998-2005 Yujiro Nakamura All rights reserved.
本サイトに関するご連絡の方法はreadmeをご参照ください。
本Webページの無断引用、本Webページへの無断リンクを歓迎します(笑)。